iPhoneオーナーのためのSNS『iPhoneStyle』では、新たなコンテンツとして、iPhoneに関係あるニュースを扱うブログのニュースリーダーのサービスをスタートしました。
初期で登録されているのは7つのブログ。
今後も内容に応じて追加・入れ替えを行っていきます。
iPhoneオーナーのためのSNS『iPhoneStyle』では、新たなコンテンツとして、iPhoneに関係あるニュースを扱うブログのニュースリーダーのサービスをスタートしました。
初期で登録されているのは7つのブログ。
今後も内容に応じて追加・入れ替えを行っていきます。
Google AJAX Feed APIを使ってブログパーツを作る(その3)
Javascriptだけを使って外部RSSを取得して掲載。
■カスタマイズ(本文の取得)
Google AJAX Feed APIで取得できるのはタイトルだけではありません。
以下の要素を取得・表示できます。
日付「entry.publishedDate」
リンク「entry.link」
タイトル「entry.title」
内容(タグ有)「entry.content」
内容「entry.contentSnippet」
Javascriptだけを使って外部RSSを取得して掲載。
API keyを入手したらオリジナルのスクリプトの作成に入る。
元にのはサンプルコードの、この部分。
<script type=”text/javascript” src=”http://www.google.com/jsapi?key=あなたのKey”></script>
<script type=”text/javascript”>
google.load(“feeds”, “1”);
function initialize() {
var feed = new google.feeds.Feed(“取得したいRSSのURL”);
feed.load(function(result) {
if (!result.error) {
var container = document.getElementById(“feed”);
for (var i = 0; i < result.feed.entries.length; i++) {
var entry = result.feed.entries[i];
var div = document.createElement(“div”);
div.appendChild(document.createTextNode(entry.title));
container.appendChild(div);
}
}
});
}
google.setOnLoadCallback(initialize);
</script>
■設置方法
まず、<head></head>内に上記をペースト(KeyとURLは書き換え)
次に、表示したい場所に、<div id=”feed”></div>と記入。
間違いが無ければ、該当するRSSのタイトルが4件表示されるはず。
■カスタマイズ(取得件数/表示件数の変更)
var feed = new google.feeds.Feed(“取得したいRSSのURL”);
feed.load(function(result) {
↓
var feed = new google.feeds.Feed(“取得したいRSSのURL”);
feed.setNumEntries(10);
feed.load(function(result) {
これで「取得件数/表示件数」が10件になる。
任意のURLで公開されているRSSを、サイトに表示させる。
もちろん、自分のサイトで発信しているRSSを表示させることも可能。
RSSの取得にはlastRSSを使うのが簡単。
http://lastrss.oslab.net/
設置は簡単。キャッシュ用のディレクトリを作成することくらい。
次に、取得したデータを表示させるPHPを作成。
lastRSS.phpを読み込み
include ‘lastRSS.php’;
設定(キャッシュ等)
$rss = new lastRSS;
$rss->cache_dir = ‘./cache’;
$rss->cache_time = 3600;
$rs = $rss->get($url);
↑$urlに取得したいRSSのアドレスを渡してやれば、$rsにRSSの配列が取得できる。
動作サンプル