空メール

  • その1(メールボックスのフィルター設定)
    メールフィルターの設定は以下の手順で進めば簡単にできます。

    まずは空メール用のアカウントを作成

    メールアドレスの管理→メールアドレスの追加

    Webメールを開く

    メールアドレス毎の設定→ウェブメール

    Webメールの上部メニューから転送設定

    Webメール→メール→設定→メールの転送→新規作成→仮転送用メールアカウント(hogehoge@hoge.com)→OK

    設定するとメールアカウントに.mailfilterが出来上がる

    /home/アカウント名/MailBox/メールアカウント

    を開き

    .mailfilter

    をダウンロード(ドットファイルが非表示の場合はサーバー上で先に「_mailfilter」等にリネームしておくといい)

    cc “!hogehoge@hoge.com”

    という一行を以下に変更

    再びサーバーにアップロード(リネームした場合は.mailfilterに直すのを忘れずに)

    to “| /usr/local/bin/php -q /home/アカウント名/www/karamail/kara_mail.php”

    これで

    http://アカウント名.sakura.ne.jp/karamail/kara_mail.php

    にあるプログラムにサーバーにメールが届くとデータが渡されるようになった。

    渡されたデータの処理については「その2」で説明します。