WordPressのプラグインJetpackが挿入するオープングラフ(OpenGraph)タグを削除する方法

·

WordPressのプラグインJetpackは多機能で、プラグインを有効にしておくだけで自動的に記事のオープングラフ(OpenGraph)タグを挿入してくれる。
単体で使用している分には構わないが、例えばソーシャルボタンを設置できるプラグインTweet, Like, Plusoneを一緒に使っていたりすると、Tweet, Like, Plusoneもオープングラフタグを自動挿入する機能があるため、オープングラフのタグが複数入ってしまうことになる。

Jetpackのオープングラフタグの自動挿入を停止させるには、以下の方法が簡単。

functions.php内に以下のコードを追加

remove_action('wp_head','jetpack_og_tags');

これでJetpackはタグの挿入をしなくなる。

参考:
http://wordpress.org/support/topic/plugin-jetpack-cant-disable-opengraph