前回、足あとツールからSNS(OpenPNE)を守る方法(その1)で足あとツールの目的を紹介したが、そういった無駄なアクセスを排除するためには、不自然アクセスを検出することが大切。
mixi等の大手SNSではログ解析の専用ツールを用意しているが、無料レンタルのSNSや、中小規模のSNSや個人で運営しているSNSでは、わざわざ解析ツールを用意するのは難しいだろう。
そこでOpenPNEの管理画面であらかじめ用意されている統計情報を取得するためのプログラムを利用する。
方法は簡単。個人で導入しているOpenPNEはもちろん、無料レンタルSNSの場合でも、現行バージョンに近ければ、同じ方法が使える可能性があるから試してもらいたい。
まずは、管理画面から「統計情報」を選択
「PC版ページ月次集計」を選択
『アクセスメンバー数』にある「今月最もアクセスをしたメンバーを表示する」を選択
これで
「PC版 2009年07月にアクセスしたメンバー」の情報が得られる
この段階で明らかに不自然なアクセス数があれば、そのユーザーをチェックすればいい。
なお、登録してすぐのユーザーはあちこち見てまわってアクセスしていることも多いから、日ごとのログを調べるのが確実。
上記の例「PC版 2009年07月にアクセスしたメンバー」を表示した時のURLを見ると、以下のようになっているはず。
http://xxxxxxxxxx.com/?m=admin&a=xxxxxxxxxx&ktai_flag=0&ymd=2009-07-01&month_flag=1&page_name=all&orderby2=-2
このURLに含まれる引数の中で「&month_flag=1」に注目して欲しい。
これは7月にアクセスしたメンバーであるが、「&month_flag=1」を「&month_flag=0」にすることで、「&ymd=」の日付のみのログデータを取得できる。
例:2009年7月17日
アクセス数多い順に並べる
〜&ktai_flag=0&ymd=2009-07-17&month_flag=0&page_name=all&orderby2=-2
アクセス数少ない順に並べる
〜&ktai_flag=0&ymd=2009-07-17&month_flag=0&page_name=all&orderby2=2
ID番号の大きい順に並べる
〜&ktai_flag=0&ymd=2009-07-17&month_flag=0&page_name=all&orderby1=-1
ID番号の小さい順に並べる
〜&ktai_flag=0&ymd=2009-07-17&month_flag=0&page_name=all&orderby1=1
上記のような引数に変えることで、希望日のユーザーアクセス数が取得できる。
この結果を参考にし、アクセス数が異常に多いユーザーについて調べるといい。
上記の表示が可能なように管理者ページのカスタマイズも有償で承ります。
お気軽に、デジタルゲートまでお問い合わせを。