iPhone節約の切り札、どこでもWiFiがついに販売開始

·

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone対応の無料SNSなら『iPhoneStyle』
http://iphone-sns.com/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ウィルコムストア

iPhone for everybodyでiPhone3Gの8Gモデルが0円になっても、パケット定額フルの上限が4410円になっても、「できるだけ最低限の利用料金で使いたい」と思うこともあるはず。
ウェブアクセス、ネットやメールはWiFi環境だけで使うことで、ソフトバンクの最低利用料金である、2324円は簡単にクリアできるが、せっかくのiPhoneというデバイスをフルに楽しんでいるとは言えない。また、パケットフルの上限金額が5985円から4410円になったとはいえ、最低料金との差は3381円ある。

そこで、3月5日にウィルコムから販売が開始された『どこでもWi-Fi』を使うという選択肢をお薦めする。
いままでもウィルコムには「新つなぎ放題」という3880円/月というプランがあり、年末に0円キャンペーンで販売していたWILLCOM 03との2台持ちも提案したが、今回発売された『どこでもWiFi』は価格破壊とも言える割引方式を導入した。

「どこでもWi-Fi」は、ウィルコムのデータ通信向け料金コース「新つなぎ放題(月額料金:3,880円)」でご利用いただけます。分割・割引サービス「W-VALUESELECT」で新規ご購入になれば、最大24ヵ月間、2,900円の割引となり、月々の実質ご負担額は1,980円に。1日あたり、約70円と、たいへんリーズナブルです。
引用:ウィフルコムストア

そう、「どこでもWi-Fi」を使えば、わずか月々1980円で、つなぎ放題になる。
iPhoneでソフトバンクの3G回線を使った上限金額である4410円まで使った場合と比較すると、約1400円程度節約できる。この差をわずかと感じるか、大きいと感じるかは人それぞれだろう。ただし、「どこでもWi-Fi」の利点はそのWi-Fi回線をDSiやPSP、そしてPCにも使えるということ。例えば、PSPも持っている人が通勤途中にiPhone3Gでメールチェックした後、PSPでネット対戦ゲームを楽しむこともできる。同様にiPhoneとDSiのゲームの両方を楽しみたい人にとっては付加価値が大きい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone対応の無料SNSなら『iPhoneStyle』
http://iphone-sns.com/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※