Firefox 3.1 の隠し機能(TraceMonkey)を使って高速にする方法。

投稿者: | 2008年11月18日

Firefox 3.1には、TraceMonkeyというJavaScriptエンジンが搭載されている。
まだ不安定な部分があることからデフォルトではオンになっていないが、せっかくの高速エンジンだから試してみることを薦める。
なお、実施は自己責任で。

設定方法
設定をオンにするメニューは普段は表示されていないから、アドレスバーに「about:config」と入力する。
いろいろな項目が表示されるが、その中にある javascript.options.jit.content の項目を true に変更することで、TraceMonkey をオンにすることができる。
訪問先によるが不具合があった場合は false に戻せばいい。