MTS Simple Booking-C

  • WordPressで予約システムができるプラグイン、MTS Simple Booking-Cでは、実際にカレンダーを表示させ使用するページ以外に、設定用としてスラッグ名「booking-form」、スラッグ名「booking-thanks」の「固定ページ」を作成する。
    WordPressの機能として「固定ページ」を作成すると自動的にメニューに表示されるようになるが、この2つの設定用ページは直接閲覧するためのページでは無いため、メニューに表示されているのは好ましくない。

    ■利用中のテーマがメニュー編集に対応している場合

    • ダッシュボード→メニュー
    • 新しいメニュー名を設定
    • 表示させたい「固定ページ」にチェックを入れ「メニューに追加」

    という手順でメニューに表示させたくない「固定ページ」を消すことが可能。

    ■利用中のテーマがメニュー編集に対応しない場合(その1)

    • 記事IDを調べる
    • スラッグ名「booking-form」の記事のID(例:15)
    • スラッグ名「booking-thanks」の記事のID(例:16)

    表示させたくない記事IDは「15」「16」。

    /wp-content/themes/テーマファイルフォルダ/

    にある、functions.phpに

    function my_mts_menu($args){
        $args['exclude'] = '15,16';
        return $args;
    }
    add_filter('wp_page_menu_args','my_mts_menu');

    を追加。

    これで記事ID「15」と「16」はメニューに表示されなくなる。

    ■利用中のテーマがメニュー編集に対応しない場合(その2)

    テーマファイル内で「固定ページ」のメニューを書き出している部分(header.php等)

    <?php wp_list_pages(); ?>

    に、除外したい「固定ページ」のIDを引数として追加

    <?php wp_list_pages('exclude=15,16' ); ?>

    この方法でも同様に、記事ID「15」と「16」はメニューに表示されなくなる。