“APN disabler.mobileconfig”

  • ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    iPhone対応の無料SNSなら『iPhoneStylehttp://iphone-sns.com/
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    料金を節約するためにapn-disablerをインストールして3Gパケット通信を無効にしている場合において、iPhone OS 3.0にアップグレード後MMSの設定をしたのに送信が出来ない、利用出来ない、という症状のトラブルに悩んでいる人も多いはず。

    そこで、iPhoneにapn-disablerをインストールした状態における、MMSの利用可否についてまとめてみると

    ■相手がソフトバンク・ディズニーモバイル以外の場合

    ・MMSの送信利用不可

    ■相手がソフトバンク・ディズニーモバイルの場合

    ・テキストのみのメールは送信可(SMSとして処理される)
    ・画像付きのメールは送信不可

    結論として、MMSを使い画像無しのテキストメールを同じソフトバンクユーザーに送ることのみ、可能ということになるが、その場合はSMSと変わりなくiPhoneにapn-disablerをインストールしている場合は、MMSの機能追加はメリットとならない。

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    iPhone対応の無料SNSなら『iPhoneStylehttp://iphone-sns.com/
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  • 3Gパケット通信を無効にするプロファイルapn-disabler.mobileconfigは、iPhone OS 3.0でも変わらず有効で使えます。

    ただし、iPhone OS 3.0にアップグレードすると、apn-disablerが無効になるため、気づかずに使っていると3Gパケットが使用されパケット定額上限金額になってしまいます。
    また、利用環境、設定等によってはapn-disabler.mobileconfigが削除されてなくなっている場合もあります。

    apn-disablerが削除されてしまった場合は別として、apn-disablerが残っている場合も、3Gパケット通信を無効にしてiPhone 節約して使うためには一度apn-disablerを削除して、インストールすることが必要です。

    iPhoneで節約したい人は早めの確認とインストールを。

  • ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    iPhone対応の無料SNSなら『iPhoneStylehttp://iphone-sns.com/
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    電話やwifiは利用可能のままパケット通信を制限し、iPhone3Gを月額最低料金で使うためのプロファイル「APN disabler(apn-disabler.mobileconfig)」をインストール・設定して数ヶ月経つが、先日何気なく電車内でサイトにアクセスしたら、サイトの最新ページが表示される。
    画面上部を見ると「3G」の文字の右でクルクルとアイコンが動いている。
    apn-disabler.mobileconfigが無効になっているのかと思い、設定を見るとちゃんとAPN disablerはインストールされたまま。以前はWi-Fiの無い場所ではアラート表示が出て読み込めなかったので、原因不明。
    試しに、メールをチェックしてみると、同様に「3G」の文字の右でクルクルとアイコンが動き、新着メールが取得できた。
    明らかにAPN disablerが使えない状態になっている。
    他の人でも同様な症状があるかと検索してみたが、全くヒットしないところをみると固有の症状らしい。

    追記:送信元のメールソフトによって、改行コードの置き換わり等でファイルが壊れる場合がある模様。
    インストールしたはずなのに、有効にならない場合は、別のメールソフトから送信し直し、再設定してみると解消することがある。

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    iPhone対応の無料SNSなら『iPhoneStylehttp://iphone-sns.com/
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  • iPhoneで通信料金を節約する方法

    ·

    iPhoneで3G通信を抑えて月額料金を安く済ませたい場合、いくつかの方法がある。

    ■Jailbreak、所謂「脱獄」という手段。

    iPhoneをハッキングして、サードパーティ製の
    アプリケーションをインストール可能な状態にすること。
    これをすることによって、App Storeにない、3G通信をコントロールするアプリをインストールする。

    今回、iPhone2.2にQuickpwn2.2.1を用いて脱獄してみたところ、
    脱獄は成功したが、SoftBankのアンテナが全く立たなくなった。
    双方のバージョンによって結果も変わる可能性はあるが、この方法はおすすめしない。

    ■APN disabler.mobileconfigという手段。

    3G通信時にアクセスするアクセスポイントのプロファイルを存在しないものにして、
    通信を防ぐ。

    この方法は、iPhone2.2でも問題なく成功する。
    APN disabler.mobileconfigを用いても、電話、SMSは影響を受けない。

    無線LANの環境が整っている人は、この方法で
    パケット定額フルの月額定額料を1,029円に抑えることができる。