未分類

  • URoad-HomeはWM3500Rよりも使えるか

    ·

    光の固定回線からWiMAXに変更し、モバイルWiMAXルータ AtermWM3500R + クレードルを使って運用してきたが、WiMAXのサイトに行ったら無料で最新ルーターに変更出来るキャンペーンをやっていた。
    130215bigcampaign03-b
    無料で手に入る機種の中に家庭内で据え置きするのに向いたURoad-Homeが含まれていたから、さっそく電話をして発送手続き。

    DSC_0027

    数日で到着

    DSC_0029

    中身も黒でお洒落なパッケージ


    DSC_0030

    本体を取り出すと、本体に取り付ける足とACアダプターとLANケーブル
    本体にLANポートが2個あるから無線を積んでいないテレビ等にも使えて便利。

    気になるのは電波強度と速度。
    今まではWM3500Rでは全ての部屋には届かなかったため、有線で無線ルーターに接続して飛ばしていたが、URoad-Homeでは単体で全ての部屋に届くようになった。
    無駄な機器も減りコンセントの消費も減って一石二鳥。
    速度もWM3500Rと変わらない。

    無料キャンペーンは3月で終了するが、購入しても十分活用できるお薦め機種と言える。

    URoad-Home

  • OS X Lionで採用された、iPhoneやiPadのタブレットのスクロール、賛否両論があるものの、実際に使ってみると割と馴染むもの。

    ただ、複数のMacを使っていて10.7以前のOSと混在した環境にあった場合、実にややこしい状態になる。
    そんな場合、 Snow Leopard、10.6や10.5でもLion風にスクロール方向が逆にできるアプリ(フリーソフト)が『Scroll Reverser』
    『Scroll Reverser』
    http://pilotmoon.com/scrollreverser/
    Intel Macはもちろん、Power Mac G5 + 10.5でも問題なく動作する。
  • iPhoneは、OS・Safariの仕様でフォームのテキストボックスで文字量が多く設定されているエリアを越える場合でもスクロールバーがつきません。

    そのため、iPhoneでフォームの入力や修正時に不便です。

    基本的な使い方としては、テキストフォームで文字が隠れてしまっていてる場合、フォームの中を二本指でスクロールすると、中身の文字だけスクロールさせることができますが、知らない人も多いと思います。

    iPhoneで最も使いやすいSNSを目指しているiPhoneStyleでは、今回、新たにテキストフォームエリアに、「広」「狭」ボタンを追加しました。

    文字量が多くて見えない時は、「広」ボタンをタップするとフォームエリアの天地が広がります。

    ※複数回タップするとさらに広がります。


    これからもiPhoneStyleで、楽しいiPhoneライフを。

  • Smarty(テンプレートエンジン)を使用していて、Google Analytics(グーグル アナリティクス)や、Google AdSense(グーグル アドセンス)、また、メニュー表示用やブログパーツ等でJavaScriptをテンプレートファイル(.tpl)に記述すると表示エラー(表示されない)となり、画面(ページ)が真っ白になってしまう場合の対処方法。

    原因はSmartyの仕様により中括弧「{」「}」で囲まれたエリアを処理しようとしてしまうからです。

    SmartyのテンプレートでGoogle AnalyticsやGoogle AdSenseを使いたい時は以下の方法で解決できます。

    アドセンスのコードやアナリティクスのトラッキング コード(JavaScript)を{literal}〜{/literal}で囲みます。

    {literal}
    <script type=”text/javascript”>

    </script>
    {/literal}

  • SNS / 無料SNS
    iPhoneStyle
    iPhone用に最適化された、iPhoneユーザーのための無料SNS。メールでの日記投稿やコメント、Twitterにも投稿可能なつぶやき広場、女性に嬉しいページのカラーカスタマイズ等々、楽しいコンテンツを満載。
    コミュニティ / プロフ
    ProfStyle
    iPhoneに最適化されたプロフサイト。無料で登録、QRコード付きの自己紹介ページが作成できる
    QRコード / Generator
    QRCode Generator
    携帯ユーザーとのメールアドレス交換に便利なQRCode Generator。無料で作成できる。
    ニュース / RSSリーダー
    News Reader
    iPhone用ニュースリーダー。複数のサイトの最新ニュースをiPhoneに最適化されたページで読む事が可能
    情報
    iPhoneStyle Links
    iPhone専用またはiPhoneに最適化されているお薦めサイトを紹介
    壁紙
    DG Wallpapers
    iPhone iPod Touch向けの壁紙サイト
    壁紙 / iPhone iPod touch
    Wallpapers
    iPhone用壁紙投稿サイト『DG Wallpapers』の日本語版。自由に投稿可能
    ウェブアプリ / 時計
    iPhoneStyle Clock
    美人時計のように、1分毎に画像が変わる時計。iPhoneStyleの登録者が自分の好きな画像をアップできる。Mac音ナナClockにスクリプトを提供中
    ウェブアプリ / アプリアイコン
    iPhone Icon Maker
    好きな文字と文字色、背景色でアプリアイコンが作成可能。iPhoneでのカテゴリーラベルやページ番号に使ってデスクトップを整理できる
  • 現在販売されているMacのノートPC(MacBook iBook PowerBook)では標準でAirMac Extremeが内蔵されてるが、それが使えなくなった時の対処法。

    当然の選択肢として、内蔵している無線LAN(AirMac Extreme)を修理または交換するという方法があるが、旧世代等でもうこれ以上コストをかけたくない場合、PCIスロットを利用するか、USBポートを利用する方法が考えられる。

    Mac対応とされていなくても、AirMac互換で使える(らしい)情報があったものは以下の製品。
    ※実際に試したわけではないので、あくまで参考。試す場合は自己責任にて。

    ■PCIカード型

    Buffalo WLI-PCM-L11GP
    Buffalo WLI-CB-G54
    Buffalo WLI-PCI-G54
    Buffalo WLI2-PCI-G54
    Buffalo WLI2-PCI-G54S

    Linksys WMP54G-JP
    Linksys WMP54GS-JP
    Linksys WPC54G-JP
    Linksys WPC54GS-JP

    Sonnet Aria Extreme PCI
    Planex GW-NS54G

    ■USB型
    Buffalo WLI-U2-KG54
    ASUS WL-167g
    PLANEX:GW-US54GXS
    PLANEX:GW-US54Mini2W

    なお、USB型の「PLANEX:GW-US54GXS」は市場価格としては2千円台で入手が可能。
    また、Windowsのノートでも内蔵化は進んでニーズが低下していることから、PCカード型等はオークションや中古市場で安価手にいれられるかも知れない。